塩と歯みがきの関係とは?

こんにちは。
さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックです。

1月11日は「塩の日」でした。
塩は私たちの体に欠かせないものですが、実は歴史的なエピソードがきっかけで記念日になりました。
そして、昔からいわれている「塩で歯をみがく」ことについても、正しいのか気になりますよね?

今回は塩の日の由来や、塩と歯の健康についてお話しします。

塩の日の由来

1569年(永禄11年)、戦国武将の武田信玄と上杉謙信が交戦していた時代のお話です。
武田領民が敵方によって塩の供給を断たれて困っていると知った上杉謙信は、自国の越後の塩を武田軍に送ったといわれています。
この行動が「敵に塩を送る」という言葉の由来となり、塩が届いた日が1月11日だったことから「塩の日」となりました。
敵味方を超えた行動には、心が温かくなるエピソードが隠れていますね。

昔は塩で歯をみがいていた?

「昔は塩で歯をみがいていた」という話を聞いたことはありませんか?
塩は唾液の分泌を促したり、その結晶が歯の表面の汚れを取る役割を果たしていたため、歯みがきに使われることがありました。
しかし、現在の研究では、塩自体に歯茎の血行を良くしたり強くする特別な効果はないとされています。
むしろ、粗塩などを使って歯みがきをすると、歯や歯茎を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、歯みがきに塩を使うのはオススメできません。

歯を守る正しいケア方法

歯みがき剤の選び方を知る

塩を使う代わりに、自分に合った歯みがき剤を選ぶことが大切です。
当院では、患者さん一人ひとりに合った歯みがき剤の選び方をアドバイスしています。

歯みがきの仕方を確認する

力を入れすぎた歯みがきや、間違った方法での歯みがきは歯や歯茎を傷付けてしまいます。
正しい歯みがきの仕方を当院で確認し、むし歯や歯周病を予防しましょう。

定期的に歯科医院でチェックを

普段のケアに加え、定期的な検診やクリーニングで、健康な歯を維持することができます。

塩の日に考えよう、正しい歯みがきの大切さ

塩で歯をみがくことには注意が必要です。
日々の歯みがきは、正しい知識を持った上で行うことが大切ですので、ぜひ当院で適切なケア方法を学び、むし歯や歯周病を予防していきましょう。

初診WEB予約

さいたま新都心で歯科医院をお探しなら、土曜日も診療の「さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニック」へ。歯科検診や嚥下摂食のリハビリテーションに力を入れている歯科医院です。
お気軽にお問い合わせください。